 |
新型コロナウイルスに関する経営相談窓口 |
本会では相談窓口を開設し、
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業・小規模事業者の皆さまに対して
融資のご相談や補助金活用のご提案を行っております。
まずは、本会までご相談下さい。 |
|
各種補助金申請に関することは、本会にご相談ください。 |
中小企業の皆さまにとって、あるいは新規創業・起業をお考えになっている方にとっては活用のしがいのある補助金・助成金が公募されています。
ただし、補助金や助成金を得るためには
事業計画を策定する必要があります。
本会では、事業計画策定のお手伝いをしておりますので、お気軽にご相談ください。 |
|
経営革新、農商工連携に関することは、本会にご相談ください。 |
|
【経営革新】 |
「経営革新」とは、「中小企業新事業活動促進法」と呼ばれる法律により、将来的に下記のような「新事業活動」を計画を予定している事業所を支援するものです。
1.事業内容
これまで自社で取り組んでいなかった、以下のような新たな事業活動を行うこと。
・新商品の開発や生産 ・新役務(サービス)の開発や提供
・商品の新たな生産方式や販売方式の導入
・役務(サービス)の新たな提供方法の導入その他の新たな事業活動
2.経営目標
経営目標として付加価値額又は従業員一人あたりの付加価値額が年率3%以上
伸び、かつ、経常利益が年率平均1%以上伸びる計画になっていること。
(※)付加価値額=営業利益+人件費+減価償却費
経営革新計画マニュアル「今すぐやる経営革新計画」(平成26年度版)
(PDF形式 14.0MB)
経営革新計画の承認を受けると、以下のような各種の支援策がご利用になれます。
|
1.政府系金融機関による低利融資制度 |
2.信用保証の特例 |
|
3.課税の特例(設備投資減税) |
4.特許料などの減免措置 |
|
5.中小企業総合展 |
6.販路開拓コーディネート事業 |
(注)支援策を受ける際には、別途支援機関の審査が必要です。
|
ベストパートナーとして的確に経営のアドバイス |
|
商工会では、経営に関する不安や問題等を解決するために、
いつでもみなさまのお越しをおまちしています。 |
|
【経営指導】
|
商工会では、経営のことでお悩みのみなさまに対し、窓口にて経営指導員や記帳専任職員が適切なアドバイスを行っています。その他にも、定期的にみなさまの地域を回る巡回指導も行っています。また、経営や税務などの専門家がみなさまのご相談を承りますので、気軽に商工会にご相談ください。 |
|
横芝光町で創業をお考えの方は、ぜひ商工会にご相談ください。 |
|
横芝光町は「産業競争力強化法」に基づき、地域の創業を促進させる施策として、「創業支援事業計画」を策定し、平成27年10月2日に国からの認定を受けました。
横芝光町商工会は、横芝光町で開業・起業を検討されている事業者のみなさまを支援しています。
経営相談、開業資金など起業・開業に関わる様々な疑問に専門知識を有した経営指導員が丁寧にご説明・アドバイスをいたします。 |
横芝光町商工会 創業支援サイト |
|
エキスパートバンクで経営が変わる! |
|
【エキスパートバンク制度】 |
 |
地域経済の基盤を支える商工会員の経営力向上を目的に県の支援制度であるエキスパートバンク(経営・技術強化支援事業)を実施しています。中小企業診断士、ITコーディネーター、デザイナーなどの経験豊かな専門家が直接訪問し、具体的な指導を行いますので、ぜひご活用ください。
利用費用(相談費用・指導費用・出張旅費など)は初回派遣分については無料です。2回目以降は一部お客様の負担となります。(2回目以降は各回ごとに10,000円程度のご負担いただきます。) |
ご活用例・・・たとえばこんな時にご利用いただけます。 |
|
◎新分野に進出して経営革新をしたい。 |
◎品質管理(TQC)を導入したい。 |
◎ビジネスプランを作り直したい。 |
◎Web戦略はどうしたらよいか |
◎企業の組織再編をしたい。 |
◎新商品の開発をしたい。 |
◎組織改善を進めたい。 |
◎商品パッケージのデザインに悩んでいる |
◎店舗レイアウトを見直したい。 |
◎特許・実用新案を申請したい。 |
◎従業員教育により職場改善を図りたい。 |
◎就業規則を作りたい。 |
|
様々な企業ニーズにお応えしますので、お気軽にご相談下さい。 |
|
活きた情報をキャッチ! |
|
【セミナー・研修会】 |
商工会では、経営者のみなさまにとって、必要な知識や技術などに関する情報を提供するために、各種講習会や研修会等を開催しています。気軽にご参加ください。 |
|

|
|